会員募集中!
カテゴリ
以前の記事
2012年 12月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 01月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
↓ でき杉さん(出来杉計画)、「杉リンピック」シンボルマークのカービングありがとうございます!
五輪がつながっているのですね、すばらしい出来!まさに出来スギです! 私達も負けずにイベント頑張ります。 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ コメント欄では読みづらいとのことで、いきなり初投稿、公園杉です・・めっちゃキンチョー(汗) さて、もう一度、詳細を説明しますね。 「吹田市千里北公園東部地区フェスタ」(主催:吹田市)が 4/28(土)に開催されます。 この公園は現在、一般には未開放で柵で囲まれており、 大きな木も原っぱも残っている貴重な場所です。 吹田市は「市民が整備する公園」として月2回活動日を設け、 市民がボランティアで笹垣や花壇を作ったり、園路をつけてチップを敷いたりしています。 年に2回春と秋にこの活動を広く知ってもらうためにフェスタを開催するのです。 私とふらふらし杉さんがやっている「ゆめのみ公園プロジェクト」というグループは、 市内公園の楽しい使い方の提案活動をしてますが、このフェスタで何かやってと言われており、スギ関のPRや、実験的に何かやってみるとか、アンケートとりたいことなどがあれば ちょうどいい機会として使ってもらえないかと思いまして、 皆さんにご協力をお願いした次第です。 来場者は昨年秋、天気が悪かったのですが150~200名程。 近隣住民、それも小学生が一番多いです。場所のイメージはこちら。 千里北公園東部地区 秋のフェスタでの実施内容を参考までに。 森のカフェをつくろう 昨日市役所と話しまして、内容下記でチラシに載せてもらうことになりました。 「森のアトリエ」 ~ 公園から日本の森・山を見る ~ つくってみよう、あそんでみよう、杉リンピックも開催! 吉野の山から香りのいい木が届きます。 ゆめのみ公園プロジェクト協力:(日本全国スギダラケ倶楽部 関西支部) 実際の内容は、これから皆さんのアイデアと技と心意気にかかっています。 (吉野中央木材さんのご協力無しでは、実行できませんが・・頼りっぱなしでスギません。) 案として出ているのは・・ (1)そまびとに挑戦? 「第1回コドモ杉リンピック」開催! 《大会開催への想い》 「そまびと」とは、「杣人」と書きます。 文字どおり「木や山に関係ある人」、「そまびと(杣人)」は「山仕事師・木こり」のことです。 奈良吉野では500年以上も前から林業の村として生きてきました。 林業は村の産業となり生活を支え、木を育て、切り出しまた植えることで山を循環させ 維持して豊かで清らかな水や澄んだ空気を生み出してきました。 春の一日を公園で楽しく過ごしながら、木にふれることで近くの山や林業への関心も もってほしい…そんな気持ちでこの大会を開催します。 《競技内容》 ①.「丸太切り」 *丸太の早切り競争 末口約10センチの杉丸太の早切り、そのタイムを競うもの。 ②.「杉チップ積み上げ」 *杉チップ積み上げ競争 時間内にどれだけ高くつめるか、その高さを競うもの。 ③.「丸太転がし」 *丸太り転がし競争 長さ2mの杉丸太を転がし、そのタイムを競うもの。 ④.「杉ボーリング」 *ボーリングのピンに見立てた杉棒を杉リングを転がして倒す、その倒した数を競うもの。 ⑤.「木登り」 *木登り競争 木にのぼってその上に旗を立てて戻ってくるタイムを競う。 ①~⑤までの種目に挑戦し、トータルでのポイントを競う。 各競技に最低1名の記録員がつき、途中で交替できるように引継者を必ず決めておくこと。 集計員なども含め、最低10名のボランティアスタッフ人材確保が必要。 個人エントリー兼記録認定カード(杉板)に、種目毎の記録をスタッフが記入する。 (その記録カードは、参加者が記念としてお持ち帰り。) 5種目が終わり次第、集計員が、カード内容を別紙に転記し、最終の順位集計を行う。 (2)木っ端で好きに何か作ってもらうコーナー (3)1本の杉から「カンタンスギイス」 *(2)・(3)は併設です。 ![]() カンタンスギイスは、 吉野中央木材さんがデッキ用に販売されているもので作れます。 4.5センチ×12センチ、長さ3.5mの杉材から右図のようなイスがカンタンにできます。 サイズは高さ、奥行き、幅が同じ36センチ。この仕組みは簡単なので、応用すれば、ベンチや、テーブルも出来ます。 あっそうだ、ネーミング、もっとスギいいかんじの募集中です。 あと、狩スギさんの作品展示とか、木工プロ指導とか、川上村の源流館の環境授業とか、スギダラPRコーナーとか、できないかな~ 「杉リンピック」としているのは、何が出てきても取り込めるだろうということで、 ふらふらし杉さんの提案です。 参加者に木のメダルも用意できたら(メダルの裏には、吉野中央さんの焼印も忘れずに!) というホレスギさんからご提案頂いてます。 この公園は、大きな木や原っぱが残っていて、都会の中の秘密の場所っぽい、 とても素敵な公園です。 季節もいい時ですし、スギ関の皆さんとこの公園で楽しい一日がすごせたらと思いますが、 是非ご協力いただけませんでしょうか?? あと、スギ関事務局さんには、事前にも色々と相談にのっていただきました。 ありがとうございました。 ■
[PR]
▲
by sugikan
| 2007-03-30 00:00
| kansai作戦会議
***************************************************
「スギやねん、関西」事務局からのご報告です。 *************************************************** ![]() 当日は大阪の谷町四丁目へ大集合でした! ガーデナーの杉庭さんのカフェ&アトリエ「谷町空庭」を開放して頂きました。 母庭さまの美味しい手料理も振舞っていただき、本当にお世話になりました。 ありがとうございました。とっても美味しかったです! ![]() ![]() オフィス街なのですが、 そのビルの一角の天空には、 超高級杉の足場板リアーノなお部屋が! ![]() おなじみの出来杉さんやサワダラさんが都合がつかず、 残念ながらの不参加だったのですが、 新しい会員さんや一般の方も続々とご参加いただきました! 出来杉さんのかわりに等身大ボードが登場! こんなおバカな事にもスギダラでは一生懸命!→ インテリアデザイナーさん、 家具職人に就職希望さん(がんばって~!)、 保母さん、工務店さん… そして…ついに来ました!大学教授スギダラさん!! 京都の大学で微生物学を専門とされているスギダラさんで、 しゃべりがスゴイ!さすが大学の先生ですね~! 入室10秒後には独演会スタートでした!すごいパワー&テンション&知識!! スギネーム「しゃべり杉爺」さんと命名されました! 定例会では色々なテーマが話し合われ、 いつものように杉談義で夜が更けていきました。 まだブログ上で発表できない極秘プロジェクト!もあるのですが、 いくつかご紹介を… まずは杉ハッピ!試作品完成です! ![]() ←ついに形になりました! スギ関「杉ハッピ」 スギダライベントの際には、みんなでコレを着ましょう! 絶賛注文受付中! 1着7000円くらいです! お~カッコいい!と思った方は sugikan1@homarewood.co.jpまで!! そして、スギダラ関西としては初の本格的なイベントとなる、 4月28日、大阪の吹田市の公園フェスタへの参加が決まりました! 詳しくは、担当の公園杉さんの投稿が↓にありますので、見て下さ~い! 第1回杉リンピックの開催が決まり、吹田市はスギダラっ子が増殖する事まちがいなし!! 極秘プロジェクトですが… コードネームは、sugikaku、sugikan、スたバ。 これについては、スギ関メルマガもやっちゃいますんで、 そこで皆さんにお知らせしようと思います! みんなの力を貸して下さい!! 次回の定例会は5月に予定しております。 宮崎ツアー&公園フェスタの報告会ですね!! 「スギやねん、関西」スギスギ盛り上げて行きましょう! まずは第1回コドモ杉リンピックから、よろスギ! ■
[PR]
▲
by sugikan
| 2007-03-23 00:00
| kansai活動報告
***************************************************
「スギやねん、関西」事務局からのお知らせです。 *************************************************** いよいよ間近に迫ってきた「第1回 スギ関 定例会」。 ついに詳細が大決定です! 会場は、新しい会員さんのガーデナーの杉庭さんが、 ご自身のアトリエ&カフェを提供していただけます! 杉庭さんが作られた「超高級杉の足場板リアーノ」のお部屋で ほんわか気分で杉談義に花を咲かせましょう! 水面下では色々と動きもあるようですし…!! ![]() ●時間…3月21日午後5時頃スタート ●食事…テイクアウトできる物やデリバリーのピザなどを用意いたします。 また、杉庭さんがおつまみなどを作ってくれます! 飲み物や食べ物にかかった費用は、みんなで割り勘とさせて頂きます。 ひとり3000円くらいでしょうか。 そして、皆様の持ち込みもお願いします! (お酒のおつまみ、ごはん系、お菓子、アンパン!など何でも大歓迎!) ご参加まだまだ受付中ですので、 sugikan1@homarewood.co.jpまでメールくださいね!! ■
[PR]
▲
by sugikan
| 2007-03-16 19:21
| kansai作戦会議
***************************************************
「スギやねん、関西」事務局からのお知らせです。 *************************************************** sugikan宮崎ツアー、続報! スギダラ関西メンバーによる宮崎杉見ツアー! 続々と参加表明メールを頂いております!! やっぱり一緒の飛行機、一緒のホテルがいいと思いますので、 みんなで狩杉(借りすぎ)さんプランで行きましょう! という事で、 みなさ~ん!以下の飛行機&ホテルを今スギ予約! ①行きの飛行機(4月7日) 全日空(ANA)501便 大阪伊丹7:10→宮崎8:10 今ならなんと、 ②ホテル ホテルメリッサ日向 一泊朝食付きで4,980円! http://www.hotel-melissa.com/ ③帰りの飛行機(4月8日) 日本航空(JAL)2442便 宮崎19:20→大阪伊丹20:25 今ならなんと、 以上で~す! 現在のところ、参加決定5名さま!参加のためスケジュール調整中1名さま! まだまだ受付中ですよ~! 参加メールはsugikan1@homarewood.co.jpまで! 詳細は来月開催予定の定例会にて! そうなんです!定例会なんです! 現在日程調整中なのですが、 3月21日(祝日・春分の日)あたりはいかがですか?場所は大阪あたり、かな。 居酒屋さんとかで美味しい食べ物やお酒を楽しみながら、 宮崎ツアーの事も話しつつ、新しい会員さんとも交流しつつ、 いろいろ計画を練りつつ、杉談義に花を咲かせましょう! おすすめのお店など情報求む~ ■
[PR]
▲
by sugikan
| 2007-03-02 00:00
| kansai作戦会議
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||